2022年3月前半のスペシャルスカウトモンスターとして、密林の狩人(植物系)の実装となりました。先月実装のデスタランチュラ(虫系)の開幕脅威に耐えることが出来るのか不安が残ります。
🌟スペシャルスカウト予告🌟
3/1(火) 0:00 から、スペシャルスカウト「イマだけ🌈」に特別なモンスター達が登場✨新モンスターは「密林の狩人」です。#星ドラ #モンスター闘技場 pic.twitter.com/W3ShIJiRs5
— 星のドラゴンクエスト(星ドラ)公式 (@hoshidora_info) February 27, 2022
<期間限定のモンスター>
星のドラゴンクエスト公式
スペシャルスカウトにイマだけ「クッキーゴーレム」「密林の狩人」が登場!
(出現期間 : 2022年3月1日(火) 0:00 ~ 3月15日(火) 23:59)
密林の狩人 評価

ステータス
- 力180は、植物系ではダントツで、全体でも上位の力強さ。
- 素早193は、最近の180-185ラインよりワンランク上でインフレの予感!?
- 回魔以外に種を振る育成をしたい。
まものスキル

- 「狩人の戦い」赤スキルを撃つ度に攻撃1アップに”自分のまものスキル”溜めが確定で入る。開幕にバフ剥がされた後にバフを自力で上げられるのは良い!
- 「ピンチに狩人の丸薬」自分のピンチ契機で自分のHP回復/攻撃1アップ/素早1アップ/CTを溜められる。自力で状況を変えられるのは強い。
- 「密林の秘技」CT15秒であり、上記2つのスキルを鑑みると早い段階で打てそう。
- Lv20で通常攻撃回数+1を覚える。
スロット
- 武器種別が剣であるため、相手の不得意属性に合わせたスキルセットがしやすい。
- 赤AスキルにCT12秒の真・ブラッディースクライドを挿せれば、赤スキルの回転率を高めやすい。

耐性

- 他の植物系とほぼ同等の耐性持ちであり、唯一の違いはCT減耐性○であり、ギラ耐性〇持ちは重宝する機会があるかもしれない。
密林の狩人 活用法

性格は状態異常解除またはデフォルト勇敢
赤スキルの回転率を鑑みれば、デフォルトのゆうかん性格の相性は良い。しかし実践では状態異常スキル解除(わがまま・きれもの・がんばりや)の性格を推奨したい。
天敵は2022年2月実装のデスタランチュラ
デスタランチュラが相手にいる場合、開幕のフィアーアサルトでワンパンされ得るので絶対に出してはいけない!逆に言えば、密林の狩人が対戦相手に出てきた場合は、虫系の「デスタランチュラ」で対策する。
軍団戦の使い道
ステータス的に軍団戦の先鋒・中堅に使用するメリットは少ない。但し、特徴は留めておきたい。
- 中堅(Lv15)以降で「狩人の戦い」の攻撃バフ/CT溜めを習得する。
- 中堅(Lv20)以降で通常攻撃回数+1を習得する。

密林の狩人 評価 – 星ドラ闘技場
- 赤スキルの回転率が脅威
- 性格は状態異常の解除スキルがオススメ
- 虫系のバギ属性/メラ属性で対策
先月実装されたばかりの現役モンスターが天敵なのは痛すぎるため、評価を低めにしました。環境が変われば、攻撃力を備えた強耐性の植物系なので活躍の場があるはず。
2022年3月のスペシャルスカウトモンスターのうち、片方しか交換できない場合は、スーパーキラーマシンを始めとした、火力モンスターをテンションで強化する「クッキーゴーレム」を現時点では推奨します。
総合評価:7.5点/10点満点