【星ドラ闘技場】スライムナイトⅤ評価:ドラクエⅤモンスター

ドラクエの日36周年記念イベント:ドラクエⅤイベントで手に入る「スライムナイトⅤ(スライム系)」を評価してみます。

スライムナイトⅤ 分析

ステータス

  • 全ステータスのバランスが良い印象。悪く言えば尖ったステータスはない。
  • 種振りは、全ステータス満遍なく育成したいが、絞るなら力/素早/守/HPの4種だろ。

まものスキル

  • 「いきなり頼れる騎士」ここ数年ありがちな開幕スキル。開幕CT10%溜めを活かした攻め方が出来るか考えてみたい。
  • 「頼もしい剣技」赤スキル発動後に確定で敵全体に追撃を行うスキルは強い!いどまじん/Sキラマに続く強い追撃の実装により、更に負けず嫌い性格が使いづらい環境に…。
  • 「ピンチに立ち向かう勇姿」HP回復+CT溜めのピンチスキルは、攻撃役を担うモンスターが単体で活躍する場面が増えるだろう。
  • 「コンビアタック」CT14秒で480%(240%*2)攻撃は普通の印象だが…。赤スキルのため上記「頼もしい剣技」が発動するはず。
  • 「追加呪文イオラ」攻撃呪文発動後にイオラを唱える。呪文スロットは橙Bだけでありオマケ要素と捉えておけばよい。

スロット

  • コツがないため、挿入スキルは難しい。例えば、よく使われる14秒CTの重複は頻繁に起こりえる。スキルの順序を制御できなくなるので、注意が必要。自身が素早D耐性▼であることを加味して、最終奥義CT13秒が安定するかもしれない。
  • 別のモンスターの全体攻撃で先にHPを削り、出来れば相手のピンチスキルを発動させておき、単体Aスキルで瀕死に持ち込み、追撃で落とすパターンを夢見たい。

耐性

  • 直近ではスライムタワー同様に素早D耐性▼が気になる。
  • イオ耐性〇は現環境で活躍できるだろう。

スライムナイトⅤ 活用法 ※随時更新中

性格はデフォルト頑張り屋もしくは勇敢

自身の休み耐性が低いことから、性格はデフォルト「がんばりや」で安定するはず。その他「わがまま」「きれもの」の解除系をオススメしたい。攻撃役モンスターかつ追撃持ちなので「ゆうかん」でガンガン攻めるタイプも有用かもしれない。

軍団戦の使い道

先鋒では、それなりの素早さを持ち、開幕CT10%を持つため、活躍の場があるかもしれない。但し、休み耐性▼は注意したい。デフォルト性格が頑張り屋なのでそのまま使い易い!

中堅では、いどまじん同様追撃スキルを習得するため、一般的に中堅は負けず嫌い持ちが多いこともあり、使用したくなる。

  • 先鋒(Lv6)以降で「いきなり頼れる騎士」の攻撃バフ/守備バフ/CT溜めを習得する。
  • 中堅(Lv20)以降で「頼もしい剣技」の追撃スキルを習得する。

スライムナイトⅤ 評価 – 星ドラ闘技場

  1. ステータス/スキル共にバランス型のモンスター
  2. 赤スキル発動後に敵全体への追撃は活用したい
  3. コツが無いため挿入スキルに注意

総合評価:7.0点/10点満点