【星ドラ闘技場】ドラクエⅤモンスターの交換優先順位を独断と偏見で定めてみました!(前編)

2022年5月18日のメンテ明けより遊べる「ドラクエの日 36周年イベント:ドラクエⅤイベント」で仲間にすることが出来る、ドラクエⅤモンスター(星ドラ闘技場モンスター)達の交換優先度を私の独断と偏見で定めてみました!

各モンスターに良い特徴があり甲乙つけがたいため、現環境で使用しやすい/汎用性が高い/使い勝手が良い等に重きを置いて選んでみました。

各ドラクエⅤモンスターの特徴 (前編)

今回のドラクエⅤイベントでは、事前のアップデート情報によれば、10種以上のモンスターが仲間になると考えられており、ドラクエの日までのイベント前半では、8種が仲間になります。

ホイミスライムⅤ

初の回復特化型モンスターで、構成次第では強い耐久PTを組むことが出来るが、現状良いものが見当たらないため、将来性の高いモンスターと位置づけられる。仁王立ちのような防御に強いモンスターが実装されると夢が広がり面白い。

スライムナイトⅤ

ステータス/開幕バフ/ピンチスキル等々、バランスの良い強さはあるものの、尖った特徴がない。追撃を上手く使いながら、メタ用寄りの使い方が多いかもしれない。

くさった死体Ⅴ

戦闘開始時の素早バフ/CTチャージによりメインスキルのデバフを即座に打ち込めるのが脅威。通常攻撃にも状態異常が付いている。槍の青Aスキルのバリエーション不足は否めないが、現環境で猛威を奮うSキラマ及びクッキーゴーレムにメタれることを加味すれば、交換優先度の高い強さと判断する。

ゴーレムⅤ

戦闘開始時の守備バフ/息バフに加え、守備バフが波動で消えない効果を持ち、ピンチには大幅HP回復できる耐久性の高い火力モンスターである。守備バフを圧倒する程のテンションアップが猛威を奮うため、攻撃デバフ持ちモンスターと組み合わせたい。現環境が少し変わるだけで、大活躍が見込めるモンスターと考える。

キラーパンサーⅤ

戦闘開始時の攻撃バフ/素早バフに加え、素早バフが波動で消えない効果を持ち、ピンチにはHP回復/バフ/CTチャージできる高回転率の火力モンスターである。ステータス/耐性が強化され、大幅に強く生まれ変わるものの、スロットが2つのAサブスロットになり、高回転率をやや阻んでおり、挿入スキルが悩ましい。

キメラⅤ

戦闘開始時のみではあるが、攻撃バフ/素早バフが上がり、武器種別がブーメランというだけで、使い易い汎用的な強さを持つモンスターと言える。こごえる吹雪の追撃/ピンチスキル/メインスキルも虫系が猛威を奮う現環境にマッチしており、必ず交換したい!

エビルマスターⅤ

バギ耐性◎で開幕脅威のデスタランチュラを耐え凌ぎ、極竜打ちで相手のバフを消し去れる闘技場ガチ勢待望のモンスターである。しかし、本モンスター自体は、過去最大に補助に特化しており、単体では強くない。強さを引き出すためにPT構成が重要であり、運用が難しい。

ブリザードマンⅤ

ヒャド属性/氷ブレス属性に弱い鳥系/獣系/虫系のメタに特化したモンスターである。バトリア杯またはアリーナ系のオフライン大会で使いたくなる場面が多いだろう。

交換優先度の早見表

全モンスターの育成を終えておらず、実践使用したことが無い状態での評価となります。

※2022/6/9 評価を差し替えました

イベント前半に実装された8種では、キメラⅤ(鳥系)が高評価となりました。素早D耐性▼を補う開幕素早アップに加えて攻撃アップ、ブーメランで全体攻撃が可能で汎用性が高い、更には輝く息よりダメージが出るメインスキルの氷ブレス属性攻撃がめちゃくちゃ強い!ことから、全モンスター通して1位と判断しました。

次点は、ゴーレムⅤ(物質系)/くさった死体Ⅴ(ゾンビ系)/キラーパンサーⅤ(けもの系)と続きます。前者2体は、Sキラーマシン及びクッキーゴーレムが猛威を奮う現環境のメタモンスターになり得るため、優先的に交換かつ育成をしたいです。逆に言えば環境変化により評価に変動が出るかもしれません。

期待していたエビルマスターⅤは、期待通り極竜打ち役としての活躍は期待できますが、他のスキル運用/PT構築が難しいため、交換優先度は敢えて落としました。

評価が低いブリザードマンⅤは、アリーナ系イベントを真面目に取り組むならばメタ用途で必須になるため、交換優先度は評価より僅かに高くなります。

ドラクエⅤモンスターによる環境変化

今回のドラクエⅤモンスターを机上評価して、改めて感じたのは、最近のSPスカウトモンスター達のピンチスキルがやっぱり強い!でした。

  • キラーモス:HP回復+素早UP
  • ハロウェインキング:HP回復+テンションUP
  • だいちのせいれい:攻撃UP+守備UP+素早UP
  • スーパーテンツク:CTチャージ+テンションUP

ドラクエⅤモンスター達は自分のHP回復/バフ上昇/CTチャージを持つことが多いため単体の強さがあります。しかし、ドラクエⅤモンスター達だけでPTを組んでも強くありません。

仲間全員のバフを上げてくれる、既存の強ピンチスキル持ちモンスターと上手く組み合わせながら、PT構成を組むことが大事になります。環境変化にはもう少し時間がかかるだろうと思います。じっくり育てて色々な組み合わせで強いPT構築を目指しましょう!