【星ドラ闘技場】第7回サバイバルアリーナ全15戦公開(3/3)

2022年5月中旬から6月初旬にかけて、ドラクエの日を挟んで、第7回サバイバルアリーナが開催されました。全15戦(終盤5戦)の対戦相手及び対戦結果を掲載していきます。

開催期間
2022年5月19日(木)14:00〜6月1日(水)23:59
※ランキングの集計完了は、2022年6月8日(水)頃を予定しております。

星のドラゴンクエスト公式

第7回サバイバルアリーナ 終盤5戦

第11戦目:敗戦後は高ポイント保障なの!?

1敗したら、時間を置いて落ち着かせる…。過去何度も反省してきたはずなのに、全く反省できません。デスタランチュラが居ないので、キメラⅤを使いたくて使いたくて我慢できずに、連戦しちゃいました。

本来なら敗戦直後なので模擬戦を実施すべきなんですけど、キメラⅤの全体攻撃を補填しつつ、ピンチ回復が可能なハロウィンキングに、Sキラーマシンをメタれる単体攻撃可能なゾンビ系を用意して、脳内模擬をしてGOしちゃいました。

結果的には、タゲ運にも恵まれてしまい、今大会最高のポイントでの勝利でした!しかし、逆にこの高ポイントが連戦したい気分を後押ししてしまい、12戦目以降の連戦をしてしまうわけです…。

第12戦目:そんなんで連続ブレス3連続回避しちゃうの!?

10戦目に敗北してプッツンしちゃって集中力が完全に切れて、11戦目を高ポイント勝利したせいで、直感でPT組んで脳内模擬すればいいやと半分投げ槍な気持ちに、これまた蜘蛛が居ないのでキメラⅤを使いたくて使いたくて早く対戦したい気持ちに、色々と複雑な心境で準備不十分なまま挑んでしまいました。

11戦目同様にキメラⅤを補填かつピンチ回復でハロウィンキングに、相性で怪人系/ゾンビ系を含めた構成にしました。最適なメタ構成ではないにせよ、運悪くなければ勝てるよね!?というPT構築で挑んだものの、勝負を分ける瀬戸際で運悪い状況を引き寄せました…。負けず嫌いハロウィンキングにキメラⅤの連続ブレス3連打を避けられました!

改めて見ると、勝負の分かれ目は自軍ヘルガーディアンの「希望の一撃」のターゲットでしたね…。中途半端な構成で挑んだので負けは受け入れるとして、連続ブレスを避けられるという厭らしい場面を見せつけられて、完膚なきまでに心を折られました!この後は完全に冷静さを失いました…(笑)

第13戦目:相変わらずのSキラーマシンの耐久力とリベンジ力よ!

キメラⅤを使いたくて使いたくて仕方ない状況が続いていて、クッキーゴーレム無しのデスタランチュラのみ構成なので積極的に採用しました。

前戦同様に、ハロウィンキングの採用を検討するも、相手がデイン属性に強いため、攻撃バフを出来れば剥がしたいという直感から、キラーモスの採用に変更しました。あとは同様に、Sキラーマシンの相性でゾンビ系を選択しました。

お互いタゲ運に恵まれた結果、Sキラーマシンが最後まで残り、リベンジ力を活かして、自軍は削られ、恵まれた道中の割にはそこまで高くないポイントでの勝利でした。もう少し早い場面でSキラーマシンを落とせてると高ポイントなんですけど、やっぱりタゲ運でポイント変動が大きいアリーナ系の採点システムがイケてないですね。

第14戦目: Sキラーマシン無し構成なのに!

完全に冷静さを欠いてる状態ではまともなPT構築が出来ません…。怪人系を並べつつ、ピンチ時にHP回復欲しいからハロキンあたり追加で並べておけばいいよね。こんな程度の1分未満の検討でGOしちゃいました。

案の定、負けますね…。「がんばりや」を積んでいない上に、全体攻撃ばかりで構成していて、相手のピンチを誘発しまくりで敗北…。ヘルコンダクターで3体幻惑にしているのに、負けちゃっています!恥ずかしい限り…。

14戦目であること/この試合に勝てば15戦になること等の状況も分からないまま挑んでました。精神力を鍛えて出直しましょう。

終盤5戦の振り返り

屈辱のスクリーンショット!

今思えばラスト1戦の14戦目は本当に丁寧にやるべきでしたね…。ただ本当に、10戦目の敗北で過去最大級にプッツンしちゃって、12戦目の連続ブレスを回避されて更にイカれちゃって、撹乱状態すぎて14戦目ということを認識してませんでした。敗戦処理はアリーナ系イベントの永遠の課題ですね…。